2012年10月14日
ドリーム・フェスタin大槌 ④ ライブPrisoner11~RIA+ノリシゲまで
そして「Prisoner 11」
大槌では有名な、オリジナル曲を中心に演奏するロックンロールバンドです
その演奏もさることながら曲も良くて、大槌への愛が伝わってきて胸に迫るものがあります~
今回とてもお世話になった「復興食堂」上野さんもメンバーの一人
控え目ながらのギターがとってもカッコよかったですっ

続いて「BIN」
ドリフスタッフでもある「浜松の押尾コータロー」ですっ
以前はエレキばかりだったのですが、アコギ一本でのインスト演奏にはまり、ここのところずっと押尾コータローの曲や既成曲をオリジナルアレンジして演奏しています~
ギターという楽器の幅の広さを感じさせてくれる貫禄の演奏でした

そして「和美東」
有名な「姫神せんせいしょん」の元メンバーである、大久保正人さんが率いる、和楽器とシンセ、パーカッションそして踊りのコラボグループです
地元岩手を中心として活動するプロです~
ゆうへいくんが「すごすぎる!!」と目を輝かせていたように、オリジナリティあふれる完成度の高い演奏は、さすがプロ!!
実は、この4月にスクールで開催した「東北ライブハウス大作戦支援ライブ」の際に上映させていただいた震災前と震災後の大槌を撮った映画「槌音」を制作した大久保監督は、この大久保さんの息子さんということで、うちらは親子お2人にお世話になったということです
ありがとうございましたっ!!

続いて「RIA+ノリシゲ」
ノリシゲさんの実家が被災し全壊したのをきっかけに、活動を開始したユニット
瓦礫を片づけている時に見つけた弦の一本ないギターで、たき火に当たりながら作ったという「歩きましょう」という曲はホント心に響きます
暖かで前に向いた気持ちになる時間をありがとうございました!!

大槌では有名な、オリジナル曲を中心に演奏するロックンロールバンドです

その演奏もさることながら曲も良くて、大槌への愛が伝わってきて胸に迫るものがあります~
今回とてもお世話になった「復興食堂」上野さんもメンバーの一人

控え目ながらのギターがとってもカッコよかったですっ


続いて「BIN」
ドリフスタッフでもある「浜松の押尾コータロー」ですっ

以前はエレキばかりだったのですが、アコギ一本でのインスト演奏にはまり、ここのところずっと押尾コータローの曲や既成曲をオリジナルアレンジして演奏しています~
ギターという楽器の幅の広さを感じさせてくれる貫禄の演奏でした


そして「和美東」
有名な「姫神せんせいしょん」の元メンバーである、大久保正人さんが率いる、和楽器とシンセ、パーカッションそして踊りのコラボグループです

地元岩手を中心として活動するプロです~
ゆうへいくんが「すごすぎる!!」と目を輝かせていたように、オリジナリティあふれる完成度の高い演奏は、さすがプロ!!
実は、この4月にスクールで開催した「東北ライブハウス大作戦支援ライブ」の際に上映させていただいた震災前と震災後の大槌を撮った映画「槌音」を制作した大久保監督は、この大久保さんの息子さんということで、うちらは親子お2人にお世話になったということです

ありがとうございましたっ!!

続いて「RIA+ノリシゲ」
ノリシゲさんの実家が被災し全壊したのをきっかけに、活動を開始したユニット

瓦礫を片づけている時に見つけた弦の一本ないギターで、たき火に当たりながら作ったという「歩きましょう」という曲はホント心に響きます

暖かで前に向いた気持ちになる時間をありがとうございました!!

Posted by さっさ at 14:16│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。